2024.6.13企業研修レポート


 

 【Aさん】

今の段階では、ごく簡単な指示しかできないけど、様々なやり方を学んだり、自分なりに工夫していくともっとAIを使って、発見や学びがあると思う。

これが本当に直感的に出るような時が来たら、今以上に誰でも使いこなせる想像も出来ない事柄が生まれる世界になるんだと感じた。

・少しずつまた遊びながら使って理解していきたい

・今後のAIのルーム的な話しも知りたい

 


 

【Bさん】

 

1. 面白かったこと、学びになったこと

 

  • 様々なアプリ(サービス)が知れて面白かった。
  • 特に文献を調べるのに便利
  • 要約動画を作れることに驚いた!!

 

2. AIをやってみたい

 

  • 動画作りにも興和がある
  • 組立て動画など

 

3. 知りたいこと

  • その時の新しいAIサービスについて知りたい。
  • 特に、動画やイラストなど

 


 

【Cさん】

 

1. 面白かった/学びたわったコト

 

  • 生成の早さにびっくりした、
    • 質がよければ、商品研修などにも使えそう
  • A1を使ってやってみようと思うコト
    • 英会話の練習
    • MTGの議事録(zoomAI要約の精度があともうちょい!)
    • 一社員としてのMG参加にTry
  • 次回教りたいコト
    • Adobe Firefly
    • 生成AIでつくられたプロコンテンツ(厳選3つくらい)

 


 

【Dさん】

 

面白かったこと、学びになったこと

 

  • 実際にChatGPTを使ってみたら、楽しさが倍増して、目が覚めました。
  • 指示出しの重要性を実感しました。

 

今後使ってやってみようと思うこと

 

  • 今回は、Voice系が自分のiPadで動かなかったのですが、整備して、遊んでみたいです。

 

次に教わりたいこと、知りたいこと

 

  • データ作成、分析などで、仕事の効率化に向けた視点で、自分の身辺で管理したいです。

 


 

【Eさん】

 

オモシロかったこと、学びになったこと

 

本日もありがとうございました。自身のPCを使ったのでより身近に感じ、苦手意識が少し外れました。

 

"最初と最後は人" ここは本当に重要でまさに共創を感じました。どこかAIは不安と思っていましたが

 

②AIを使ってやってみたいこと

 

仕事の実務もいくつかやりたいことがありますが、子供たちの苦手な部分特に"読書"AIを使って興味をもってもらったり、好きになるアソビを考えたいです。

 

次回おわかりたいこと、知りたいこと

 

MacAIの今後の関わりや可能性を知りたいです。

 

 


 

【Fさん】

オモシロかったこと、学びになったこと

  • PDFを元にAIがデータを要約したり、文章化してくれるので、必要なテキストをつまみ出しやすい。
  • エクセルにまとめてくれるので、データ入力の手間も省けて楽になる。
  • 面倒なところは任せて、大事なところだけ自分の手を加えられるのは時短で効率もいいと感じた。

 

②AIを使ってやってみようと思うこと

 

  • シフトの作成
  • SNSに投こうするアイディア出し

 

次回、教わりたいこと、知りたいこと

 

  • お金がかからず(有料版でない) もの
  • AIを使って文章やデータまとめをできるものがあるのか?
  • あれば信用性あるのか?
  • AIを使ったカスタマーはあるのでしょうか?
  • (チャットボット以外)的なもの あくまで1次、2次対応を任せて大事なところは人が出てくるようなもの